アンテナトレーニングシステム MATS-1000
アンテナ特性、アンテナ特性、ゲイン、放射パターン、共振周波数、アンテナ設計、製造について学習するシステムです。
システムには100 0.3〜6GHz のRF信号源を含みます。
▲このページ(情報通信実験装置[アンテナトレーニングシステム MATS-1000])のトップへ
MATS-1000特性
1 RF信号発生器
2 アンテナ特性実験
3 信号周波数と出力電力可変
4 アンテナ設計トレーニング
MATS-1000機能
1 アンテナ特性実験
1)放射パターン実習
- 八木アンテナ - チップアンテナ - ダイポールアンテナ - モノポールアンテナ
- ループアンテナ - パッチアンテナ - 逆Fアンテナ - アレイパッチアンテナ
2)ソース周波数変化によるアンテナ特性実習
- 共振周波数 ゲイン
3)設計、製造、測定実習
- 八木アンテナ - ループアンテナ - ダイポールアンテナ
2 GUI環境実践
MATS-1000仕様
アイテム | 仕様 | |
---|---|---|
高周波 | 周波数 | 可変 300MHz〜3000MHz 可変 5.06.0 GHz |
出力電力 | 5〜 -20dBmまで | |
AGC | 25デシベル | |
振動 | PLL周波数 合成 | |
インピーダンス | 50[Ohm] | |
付属アンテナタイプ | 350〜500MHz:双極子*2、モノポール 800〜1000MHz:双極子*2、モノポール 2.4GHz帯:双極子*2、チップ、パッチ、八木*2、逆F、配列のパッチ、ループ 5.6GHz:ホーン「オプション」 |
|
実践アンテナ製造実習 | 八木、ループ、ダイポール | |
コントロール | 制御方式 | マイクロコントローラ |
アンテナ角度制御 | 360°、 3600Setp 0.1°/ステップ |
|
アングル制御範囲 | 0〜360° | |
モータ回転 | フロント、バックステップ |
▲このページ(情報通信実験装置[アンテナトレーニングシステム MATS-1000])のトップへ
MATS-1000実験コンテンツ
パート1:導入、プログラムのインストール | |
---|---|
1章 | MATS-1000 の導入 |
2章 | プログラムのインストールと操作 |
パート2:実践特性のアンテナ | |
3章 | ダイポールアンテナの特性 |
4章 | 八木 アンテナ特性 |
5章 | モノポールアンテナの特性 |
6章 | ループアンテナの特性 |
7章 | セラミックチップアンテナの特性 |
8章 | 逆Fアンテナの特性 |
9章 | パッチおよびアレイパッチアンテナの特性 |
パート3:アンテナのゲインと共振周波数実習 | |
10章 | アンテナ共振周波数実習(ソース周波数変化) |
11章 | アンテナゲイン実習 |
パート4:実践アンテナの設計、製造および測定 | |
12章 | ダイポールアンテナ実習 |
13章 | ループアンテナ実習 |
14章 | 八木アンテナ実習 |
▲このページ(情報通信実験装置[アンテナトレーニングシステム MATS-1000])のトップへ
MATS-1000実験コンポーネント
主要機器(1)、テキストブック(1)、製造アクセサリー(3)、アンテナベース(2)、高周波同軸ケーブル(2)、RS-232Cケーブル(2)、レンチ(1)、キャリーバッグ(1)、実験アンテナ(16)、プログラムCD(1)、アンテナ取付金具(2)、50ohmターミネーター(2)、アダプタ(1)、ホーンアンテナ[オプション](1)